ミレニアム 4 蜘蛛の巣を払う女 ダヴィド・ラーゲルクランツ
人工知能研究者のフランス・バルデルは、突如アメリカからスウェーデンに戻り、元妻と再婚相手の元から自閉症である息子のアウグストを連れ出し、ストックホルムの自宅に引きこもっていた。公安警察の分析官、ガブリエラ・グラーネから「身に危険が迫っている」と警告を受け、自宅から警察が用意する隠れ家に避難するように言われ、さらに、一種の生命保険だと思ってバルデルが知っている秘密をマスコミに話すように勧められる。嵐のその夜、家に設置したセキュリティー・アラームが鳴り、セキュリティー会社の当直から電話があり、侵入者がいると言われる。
バルデルはミカエル・ブルムクヴィストに電話を掛け、ミカエルは夜中にタクシーでバルデルの家に向かった。
一方、リスベット・サランデルは、NSA(アメリカ国家安全保障局)へのハッキングに成功し、暗号化された内部文書を盗み出した。



Amazonの『ミレニアム 4 蜘蛛の巣を払う女 (上)』のページへ
ミレニアムの続編が出ていた! 私が3(と『ミレニアムと私』)を読んで間もなく。遺稿から書き起こされたものと期待したが、残念ながら違うらしい。出版社からこの作者、ダヴィド・ラーゲルクランツに新たに続編を書き起こす持ち込まれたそうな。
著作者人格権をめぐってはラーソンの事実婚のパートナーと遺族(父親と弟)がもめていたということだったけど、これが出て、「謝辞」に父親と弟の名前が出ていると言うことは、パートナーは負けたということになるのだろう。気の毒。
と、思ったせいかどうか、手にしてからしばらく読む気になれなかった。開くのが重いというか…
でも、読み始めたら、読み進めるのは早かった。
ちょっとネタばらしになる…アウグストにサヴァン症候群の特別な才能があるとわかる、バルデルに身の危険が迫る、リスベットがNSAにハッキングする、ミカエルがバルデルの家に着く、リスベットが殺し屋の手からアウグストを救い出す、NSAのセキュリティー管理最高責任者であるエドウィン・ニーダムがリスベットを追う手掛かりとしてスウェーデンに来てミカエルに会う…それから結末まで、上下巻700ページがあっと言う間。
けちを付けたいところはいろいろある。訳文は重訳だという以前の方がよかったとか、ホルゲル・パルムグレンにリスベットの過去をぺらぺらしゃべらせすぎだとか、リスベットの行方不明の妹の役はこれで正解だったのかとか。
でも、とにかく面白いし、よくできている。
リスベットとアウグストとの心の交流が泣かせる。
これが(スウェーデン語で)出てから、そろそろ2年。5が読みたい。
それと、ラーソンの遺稿の完成版も(結局、遺稿はどうなったんだろう。ダヴィド・ラーゲルクランツが遺稿を読んだという話はまったく出てこないので、今でもラーソンのパソコンの中に入っていて、そのパソコンをラーソンのパートナーが所持しているのだろうか)。
バルデルはミカエル・ブルムクヴィストに電話を掛け、ミカエルは夜中にタクシーでバルデルの家に向かった。
一方、リスベット・サランデルは、NSA(アメリカ国家安全保障局)へのハッキングに成功し、暗号化された内部文書を盗み出した。
Amazonの『ミレニアム 4 蜘蛛の巣を払う女 (上)』のページへ
ミレニアムの続編が出ていた! 私が3(と『ミレニアムと私』)を読んで間もなく。遺稿から書き起こされたものと期待したが、残念ながら違うらしい。出版社からこの作者、ダヴィド・ラーゲルクランツに新たに続編を書き起こす持ち込まれたそうな。
著作者人格権をめぐってはラーソンの事実婚のパートナーと遺族(父親と弟)がもめていたということだったけど、これが出て、「謝辞」に父親と弟の名前が出ていると言うことは、パートナーは負けたということになるのだろう。気の毒。
と、思ったせいかどうか、手にしてからしばらく読む気になれなかった。開くのが重いというか…
でも、読み始めたら、読み進めるのは早かった。
ちょっとネタばらしになる…アウグストにサヴァン症候群の特別な才能があるとわかる、バルデルに身の危険が迫る、リスベットがNSAにハッキングする、ミカエルがバルデルの家に着く、リスベットが殺し屋の手からアウグストを救い出す、NSAのセキュリティー管理最高責任者であるエドウィン・ニーダムがリスベットを追う手掛かりとしてスウェーデンに来てミカエルに会う…それから結末まで、上下巻700ページがあっと言う間。
けちを付けたいところはいろいろある。訳文は重訳だという以前の方がよかったとか、ホルゲル・パルムグレンにリスベットの過去をぺらぺらしゃべらせすぎだとか、リスベットの行方不明の妹の役はこれで正解だったのかとか。
でも、とにかく面白いし、よくできている。
リスベットとアウグストとの心の交流が泣かせる。
これが(スウェーデン語で)出てから、そろそろ2年。5が読みたい。
それと、ラーソンの遺稿の完成版も(結局、遺稿はどうなったんだろう。ダヴィド・ラーゲルクランツが遺稿を読んだという話はまったく出てこないので、今でもラーソンのパソコンの中に入っていて、そのパソコンをラーソンのパートナーが所持しているのだろうか)。
- 関連記事
-
- ミレニアム 4 蜘蛛の巣を払う女 ダヴィド・ラーゲルクランツ (2017/03/11)
- ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士(上)(下) スティーグ・ラーソン (2015/02/01)
- ミレニアム2 火と戯れる女(上) (下) スティーグ・ラーソン (2014/11/30)